AKIHIRO MIZUNOUE水ノ上 晶大

新卒入社FREAK`S STOREルミネ立川店 店長

Q.入社からこれまでのキャリアステップを教えてください。

A.「多様な店舗を経験し、『お店だからこそ学べること』を多く吸収してきました。」

最初は横浜ルミネのお店に2年半いて、その後渋谷店に異動しました。旗艦店としてふさわしい、FREAK’S STOREの接客サービスや、マインドの部分を指導いただいてから、東京ソラマチ店に異動。その後ららぽーとTOKYO-BAY店で1年半副店長(カテゴリーリーダー)を経験して、そこで部下育成やチームのマネジメントを学び、今は立川店で店長をしています。

Q.これまでの経験から自身の成長を感じることはありますか?

A.「自分に向いていた矢印がお客様と仲間に向くようになりました。」

横浜、渋谷時代はどちらかというと自分自身のスキルアップやお客様にどういうふうに満足していただくかという部分について勉強しました。特に渋谷では“FREAK’S STOREらしさ”について多くのことを学んだと思います。1年半在籍していたららぽーとTOKYO-BAY店では、一緒に働くスタッフに想いを共有したり、どうしたらスタッフ全員でお客様にご満足いただけるのかということを考えることができたのかなと思っています。それまで自分に向いていた矢印が、仲間たちと一緒に、お客様に満足いただくこと、さらにはそのうえで仲間たちに成長してもらうという軸に成長していったように思います。

Q.接客の魅力ややりがいを教えてください。

A.「洋服だけではなく空間や高揚感などをトータルして提供し、感動していただくことができるところ」

一番の魅力は相手に感動をお届けできるところ。僕たちが扱うのは服だけではなく、お客さまが来てくださる時間や、楽しんで会話をしていただく空間、購入されたあとにお客さまが着用されたときの高揚感や出かけたときのワクワク感というようなところまでトータルをサービスとして提供していると思っていて。そういう”感動”をどれだけ提供できるかで、『またあのお店に行こう』とか、『あのスタッフに会いに行こう』と思ってくださると思うので。そのような経験をできることが接客業の魅力だと思います。

 

Q.デイトナやFREAK’S STOREはどんな会社やブランドだと思いますか?

A..「人の心を揺さぶり、お客様にも社員にも感動を届けることを大切にしている場所」

会社とブランドどちらも同様に人の心を揺さぶることであったり、一緒に働く人に感動を届けたりするということにフォーカスしているところが特徴かなと思っています。僕自身、ここまで来られたことも今まで関わってきた上司や同僚たちの温かいサポートあってこそ。だからこそショップスタッフとして、お客様に”感動”や”温かみ”を提供することのできるブランドであるのかなと思います。また働くスタッフ一人ひとりの熱量がとても高く、自分のためにではなくて『この人のために頑張ろう』とか、『この人の今後のために』という気持ちが強い会社だと思います。

Q.働くうえで大切にしていることはなんですか?

A.「一番長く一緒にいる存在であるスタッフの成長や笑顔をつくること」

『一緒に働くスタッフの成長や笑顔をつくれるように』ということを大切にいつも働いています。スタッフはお客様よりも長い時間一緒にいるわけで、隣にいるその子を笑顔にできなければ、少しの時間しかお会いできないお客様のことを笑顔にすることは絶対にできないと思うので。

Q.今後の展望を教えてください。

A.「これからもずっと店舗にいて、デイトナマインドを伝えていきたい」

僕自身、接客が好きですし、お店でスタッフと関わることもすごく好きなので、これからも店舗にずっと居続けたいと思っています。店舗数やスタッフが増えていくなかでも絶対に変えてはいけない部分があると思っていて。僕が学んできたデイトナマインドをこれからも一緒に店舗で関わっていくスタッフたちに伝えていきたいと思っています。